学内講座コード:710231
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
日本人の知らない日本語文法 言葉に込められた日本人の心
申し込み締切:
2025年04月04日 (金) 17:00
開催日時:
4月 5日(土)〜 5月24日(土)/13:00~16:30 ※途中休憩をはさみます。
入学金:
-
受講料:
27,324円
定員:
20名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
補足:
-
【目標】
・国語文法ではない日本語文法を理解する。
・「主題と解説」と「主語と述語」の違いを知る。
・日本人の心がどのように日本語のしくみに反映しているか考える。
【講義概要】
この講義では、日本人が学校では習わない日本語のしくみについて、言語学の視点から説明します。無意識に話している日本語を意識化する作業を行います。難しい用語を覚えるのではなく、自分自身の日本語を振り返りながら、日本語の仕組みを見つめ直します。日本人の心がどのように文法に反映しているのか考えてみましょう。講義を受けるに当たって、事前に日本語文法を予習したり学習したりする必要はありません。オンラインでの講義になりますが、グループワークを入れながら、進めていきたいと思います。お互いの意見を尊重しあい、助け合いながらのグループ活動にご協力ください。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/ 5(土) 学校で教えられない「日本語文法」/「主題と解説」という構造
第2回 2025/ 4/12(土) 「自動詞」と「他動詞」の文化論/日本人の心を表す「ボイス」
第3回 2025/ 5/17(土) 動詞の表現を豊かにする「アスペクト」/過去、現在、未来の意識「テンス」
第4回 2025/ 5/24(土) 文を完結する「ムード」の役割/より高度な文へ、「複文」
【ご受講に際して】
◆3/14(金)13:30より本講座の無料体験講座を実施します。
◆無料体験講座お申込みはこちらから。https://www1.ex-waseda.jp/online/ 「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。
◆この講義の内容は、『日本人のための日本語文法入門』(講談社現代新書/ISBN:978-4062881739)に沿って進めます。参考図書として事前に一読いただけますと、理解が深まります。
◆休講が発生した場合の補講日は5/31(土)を予定しています。
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 原沢 伊都夫 |
---|---|
肩書き | 静岡大学名誉教授 |
プロフィール | 山梨県甲府市生まれ。大学卒業後、ブラジル、アメリカ、オーストラリアでの長期滞在を経て、静岡大学で長年留学生教育に携わる。専門は日本語教育(文法、言語学、異文化理解)。著作に『日本人のための日本語文法入門』講談社現代新書、『異文化理解入門』研究社などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.