学内講座コード:310308
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
映画からみる世界 冒険とは何か
申し込み締切:
2025年04月06日 (日) 17:00
開催日時:
4月 7日(月)〜 6月16日(月)/13:10~14:40
入学金:
-
受講料:
34,155円
定員:
24名
講座回数:
10回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・映画のストーリーを通じて諸外国の時代によって異なる社会や文化を理解する
・映画作品を通じて、冒険や旅によって導かれる人間の成長を考える
【講義概要】
人はなぜ、ホームである自分の日常の居場所を離れて「未知の空間への旅」(=冒険)に出るのでしょうか。小さな冒険から宇宙の旅まで、様々な映像作品を観ることで私たちにとって「旅=冒険」とは何かを考えていきます。そして、私たち自身の来たるべき「旅=冒険」に備えていきましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/ 7(月) 映画『スタンドバイミー』(1986年)
第2回 2025/ 4/14(月) 映画『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』(2019年)
第3回 2025/ 4/21(月) 映画『ロング・トレイル!』(2015年)
第4回 2025/ 4/28(月) 映画『冒険者たち』(1967年)
第5回 2025/ 5/12(月) 映画『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』(2013年)
第6回 2025/ 5/19(月) 映画『イントゥ・ザ・ワイルド』(2007年)
第7回 2025/ 5/26(月) 映画『モーターサイクル・ダイアリーズ』(2004年)
第8回 2025/ 6/ 2(月) アニメ『葬送のフリーレン』(2023年)
第9回 2025/ 6/ 9(月) ドラマ『西遊記』(1978年)
第10回 2025/ 6/16(月) 映画『2001年宇宙の旅』(1968年)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 安井 裕司 |
---|---|
肩書き | 駒沢女子大学教授 |
プロフィール | 栃木県出身。英国バーミンガム大学大学院博士課程修了(PhD)。ルーマニア・アカデミー歴史学研究所研究生、法政大学国際日本学研究所客員研究員、日本経済大学神戸三宮キャンパス教授を経て現職。NPO法人・大阪ユネスコ協会理事。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.