学内講座コード:310224
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
古代史の舞台裏 飛鳥・白鳳・奈良時代の人と政治
申し込み締切:
2025年03月31日 (月) 17:00
開催日時:
4月 1日(火)〜 6月17日(火)/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
34,155円
定員:
24名
講座回数:
10回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・古代史の流れを理解します。
・史料の読解力を養います。
・古代の著名な人物について、理解を深めます。
【講義概要】
古代史は、変化しないという認識があるかもしれませんが、その時々の人びとの解釈によって、評価が変わることも間々あります。昨今の蘇我氏の解釈などは、そのよい例かと思います。この講座では、よく知られている人物を取り上げて、今まで言われていたことを再検討して、できるだけ新しい古代史像を考えてみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/ 1(火) 蘇我氏四代の謎
第2回 2025/ 4/ 8(火) 天武天皇と壬申の乱
第3回 2025/ 4/15(火) 持統天皇の目指した世界
第4回 2025/ 4/22(火) 女帝の時代
第5回 2025/ 5/13(火) 藤原不比等の政治
第6回 2025/ 5/20(火) 長屋王と土地政策
第7回 2025/ 5/27(火) 藤原四子の政治
第8回 2025/ 6/ 3(火) 聖武天皇と橘諸兄
第9回 2025/ 6/10(火) 藤原仲麻呂の時代
第10回 2025/ 6/17(火) 道鏡とその政治
【ご受講に際して】
◆テキストは、ありません。毎回、必要に応じて、プリントを配布します。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 瀧音 能之 |
---|---|
肩書き | 駒澤大学名誉教授 |
プロフィール | 1953年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、明治大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門分野は、日本古代史。著書に『出雲古代史論攷』(岩田書院)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.