学内講座コード:110783
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 (東京都) ]
講座名:
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える 12年続いた東京のマンション価格上昇は終焉……この先は?
申し込み締切:
2025年05月23日 (金) 17:00
開催日時:
5月24日(土)〜 5月24日(土)/13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。
入学金:
-
受講料:
10,246円
定員:
30名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
会員受講料: 8,910円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・2025年は12年続いた東京のマンション価格上昇が終わる年になりそう
・この後のマンション市場の動きを予測
・その中で、マンションを購入するにはどのような視点が必要か
【講義概要】
東京およびその周辺のマンション市場の状況を、現在の市場背景と共に分かりやすく説明します。
(1) 2013年以降の東京のマンション市場は明らかにバブルだった
(2) それが2025年は「終わりの年になる」兆候が続々出てきた
(3) 現況を踏まえたマンションの選択や売却について「最善手」を考察
(4) 今後の日本のマンション市場はどのように変化するかを予測
(5) さらに、日本の「分譲マンション」という住形態が抱える問題点を抽出
(6) 質疑応答の時間も十分に設け、みなさまのご質問にもしっかりお答えする
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 5/24(土) 2025年はマンション市場が大きくうねる年‥しっかりと現状を理解しよう
【ご受講に際して】
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 榊 淳司 |
---|---|
肩書き | 不動産ジャーナリスト |
プロフィール | 1962年生まれ。同志社大学法学部、慶應義塾大学文学部卒業。主に首都圏のマンション市場に関する様々な分析や情報を発信。主な著書に「ようこそ、2050年の東京へ(イースト新書)」、「限界のタワーマンション(集英社新書)」等。ネットメディアのビジネス+IT、週プレNEWSなどに不定期連載中。テレビ、ラジオ出演多数。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.