学内講座コード:110750
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 (東京都) ]
講座名:
ラグビー観戦基礎知識2025春 スタジアムに行きたくなる、ラグビーの価値と魅力
申し込み締切:
2025年04月23日 (水) 17:00
開催日時:
4月24日(木)〜 5月22日(木)/19:00~20:30
入学金:
-
受講料:
6,831円
定員:
30名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
会員受講料: 5,940円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・ラグビーのシンプルな原則を知り、観戦する基礎知識を身につける。
・ラグビーのもつ価値や魅力を知り、ラグビーを文化として楽しむ観戦力を身につける。
【講義概要】
本講座では、競技の基本原則を明快に解説することで、本質的な魅力を理解していただくことを目指します。「ラグビーは複雑で難しい」というイメージを払拭し、細かいルールを知らなくても十分に楽しめるように導きます。シンプルな原則からスタジアムでの実践的な観戦ポイント、開催中のリーグワンの最新情報まで、幅広い内容を扱います。またラグビーならではの文化や精神性についても触れ、スポーツ観戦の枠を超えた奥深さを感じていただけます。ラグビーを一度も観戦したことがない方から熱心なファンまで、どなたでもお気軽にご参加ください。各回の質疑応答で、参加者の疑問にその場で回答し、理解を深めていただきます。
【ご受講に際して】
◆受講前にラグビーの試合(ジャパンラグビーリーグワンなど)を観戦いただくと、より理解が深まります。
◆休講が発生した場合の補講は5月29日(木)を予定しております。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 村上 晃一 |
---|---|
肩書き | ラグビージャーナリスト |
プロフィール | 大阪体育大学卒。90年6月より97年2月までラグビーマガジン編集長。98年独立。ラグビーマガジンなどに寄稿。J SPORTSのラグビー解説も98年より継続中。著書に「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」「ノーサイド: 勝敗の先にあるもの」「とどけ!ボール つながれ!ぼくらの言葉」(あかね書房)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.