学内講座コード:110610
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 (東京都) ]
講座名:
合気道を楽しむ 基本習得―驚異技法のタネ明かし
申し込み締切:
2025年04月06日 (日) 17:00
開催日時:
4月 7日(月)〜 6月16日(月)/19:00~20:30
入学金:
-
受講料:
37,646円
定員:
20名
講座回数:
10回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 33,191円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・経験の有無を問わず、合気道の基礎を科学的に観察し、知る、わかる、使う、楽しむの順に「わざ」を実体験する。
・身体操作を通して「崩し」の術理を体感する。
・合気道の「わざ」を護身術として、また健康法として、無理なく併修する。
・柔術の起源や技法の特性を歴史文化、術理に照らしてその学習を楽しむ。
【講義概要】
一貫して基本姿勢と足の動かし方をおぼえます。五つの単独体操を通し、手の操作と身体の動かし方を独習型式で身につけます。進境に合わせて基本となる技を習います。「武道所作の美=実用美」であることを本講座で体感します。転んでも怪我をしない身体と動きを学習します。また、実技に加えて、適宜ホワイトボード等を使用しながら、合気道とは、柔術とは何か?どのように伝承され、また技の特性はどういったものなのか? 等を学習します。
【ご受講に際して】
◆初心者と経験者とで適宜グループ分けします。新規の方も歓迎いたします。
◆持ち物
・柔道衣や合気道衣(初受講の方はトレーニングウェアで構いません)
・スポーツタオル
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 佐藤 忠之 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師、合気道部師範 |
プロフィール | 1957年静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。現在は、早稲田大学講師、同合気道部師範、警察大学校逮捕術科講師、日本文化大學講師、NPO法人日本合気道協会師範・理事などで活躍している。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.