学内講座コード:110319
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 (東京都) ]
講座名:
神話と中世ヨーロッパ 「ニーベルンゲンの歌」「アーサー王物語系列」に登場する女性たち
申し込み締切:
2025年04月03日 (木) 17:00
開催日時:
4月 4日(金)〜 5月30日(金)/13:10~14:40
入学金:
-
受講料:
27,324円
定員:
30名
講座回数:
8回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・ヨーロッパ騎士物語・英雄物語について知見を広げる
・登場する女性たちについて知る
・女性像の源泉となる神話の伝承を理解する
【講義概要】
ヨーロッパ中世の物語は「騎士」や「英雄」、つまり男性が主人公です。登場する女性は主人公の恋人や妻、または脇役です。本講座では、男性主人公ではなく、いわば脇を固める女性たちに注目して中世の物語を紹介します。脇役である彼女たちがどんな存在なのかを、13世紀からさらにさかのぼり、物語の源泉である北欧神話やケルト神話に広げて考察していきます。女性たちが本来持っていた個性と魅力に触れると、中世の物語の世界が生き生きと見えてくることでしょう。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/ 4(金) ブリュンヒルデ(1)
第2回 2025/ 4/11(金) ブリュンヒルデ(2)
第3回 2025/ 4/18(金) クリームヒルト(1)
第4回 2025/ 4/25(金) クリームヒルト(2)
第5回 2025/ 5/ 9(金) イゾルデ
第6回 2025/ 5/16(金) グィネヴィア
第7回 2025/ 5/23(金) モルガン
第8回 2025/ 5/30(金) ヴィヴィアン
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は6月6日(金)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 石井 道子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授、早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所長 |
プロフィール | 東京大学大学院修士課程修了後、早稲田大学文学部助手を経て理工学部勤務、2004年より教授。専門分野はドイツ語学文学。ドイツ語教育と、神話や伝説を中心とした講義に携わっている。著作に『ミンネザング―中世恋愛抒情詩撰修』(共著)、「ドラゴン伝説」「グレゴリウス伝説」「メルジーネ伝説」等を扱った論文がある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.