学内講座コード:A2504031
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京外国語大学 TUFSオープンアカデミー [ 東京外国語大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
広東語(中級以上) I 復習+ヒアリング (CEFR B1) 聞くこと, 読むこと, やりとり 【一般受付】②2/14(金)10:00~3/9(日)23:59
申し込み締切:
2025年03月09日 (日) 23:30
開催日時:
2025年4月7日(月)~2025年7月21日(月)/14:00~15:30
入学金:
-
受講料:
25,000円
定員:
21名
講座回数:
15回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【言語の紹介】
香港、マカオをはじめ、中国南部の広東省の広州市などで話されていることば
【講座の目的】
この講座は香港で話されている広東語を紹介します。また、広東語を通して香港という都市のことを理解していただきます。
【講座内容】
講座の主な内容:
①基礎文法を復習すること
②ヒアリング力を強化すること
テキストの内容を確認しながら、モヤモヤした文法項目をはっきりしましょう。
また、リスニング練習を通して広東語耳を養ったり新しい表現に出会ったりします。
それによって、表現力アップにつながります。
◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆
【CEFRに基づいた技能別重点を置く学習内容】
聞くこと | 読むこと | やりとり | 発表 | 書くこと |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
◆CEFRレベルとは、語学の能力を評価する国際的基準です。詳細については
「こちら」をご覧ください。◆
【受講対象者】
①広東語を2年以上勉強した方、②一通り基礎文法を勉強した方(参考:『ニューエクスプレスプラス広東語』20課までの範囲)、③基礎文法をもう一度確認したい方、④2024年春期間
広東語(中級以上)復習+ヒアリングI(CEFR B1)の受講者
【テキスト】
『香港粤語[基礎会話]』吉川雅之著、白帝社(2012) ISBN: 978-4-86398-094-5(¥3080)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 郭 文灝 |
---|---|
肩書き | 本学非常勤講師 |
プロフィール | 東京外国語大学在学中から広東語教師として活動。 著書に『香港スターと広東語(共著)』(三修社)、『やさしい広東語 カタコト会話帳』(すばる舎)がある。 趣味は音楽、料理と食べ歩き。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.