学内講座コード:25K1120S
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
文教大学地域連携センター [ 文教大学越谷キャンパス (埼玉県) ]
講座名:
文教大学 知の探究講座<人間科学部>世代を超えてふれあう※受付終了いたしました
申し込み締切:
2025年06月19日 (木) 00:00
開催日時:
7月11日(金)/13:10~14:40
入学金:
-
受講料:
1,500円
定員:
20名
講座回数:
1回
講座区分:
数回もの
その他:
※文教大学在学生、本学園の各学校卒業生及び本学園教職員の方は、受講料から割引いた料金で受講できます。
補足:
-
☆ひとことアピール☆ 「日頃の人付き合いを科学的に分析してみましょう」
少子高齢化の加速,過疎化,単身高齢者世帯の増加などの社会的背景から,世代を超えたふれあい活動=世代間交流に関する関心が高まっています。世代間交流には一定の効果が報告される一方で,阻害要因があることもわかっています。今回は,心理学の立場から世代間交流の意義について考えていきます。
「文教大学 知の探究講座」とは各学部より気鋭の教員が講義します。大学で行われている研究の一端に触れていただく講座です。
※開講日・講座詳細は申込URL先にてご確認ください。
名前 | 田中真理 |
---|---|
肩書き | 文教大学人間科学部准教授 |
プロフィール | 中高年期以降の心理発達や世代間の関わりについて研究しています。 【専門分野・研究テーマ】 生涯発達心理学 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.