学内講座コード:25K11280S
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
文教大学地域連携センター [ 文教大学越谷キャンパス (埼玉県) ]
講座名:
豊臣秀長の人となり※受付終了いたしました
申し込み締切:
2025年06月30日 (月) 00:00
開催日時:
7月23日(水)~7月30日(水)/10:50~12:20
入学金:
-
受講料:
3,200円
定員:
20名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
※文教大学在学生、本学園の各学校卒業生及び本学園教職員の方は、受講料から割引いた料金で受講できます。
補足:
-
兄の秀吉についての研究は多くありますが、弟である秀長の研究はそれほど多くはありません。今回は秀長を中心にして秀吉軍の軍事活動と茶の湯の動向をあらためて見たいと思います。
※開講日・講座詳細は申込URL先にてご確認ください。
名前 | 中村修也 |
---|---|
肩書き | 文教大学教育学部教授 |
プロフィール | 1959年和歌山生まれ。筑波大学大学院を出たのち、京都市歴史資料館に勤務。1994年から文教大学に務める。専門は茶の湯文化史。主な著書に『戦国茶の湯倶楽部』(大修館書店)『利休切腹』(洋泉社)『千利休 切腹と晩年の真実』(朝日新書)など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.