学内講座コード:C202
この講座について質問する主催:
上智大学 [ 上智大学 四谷キャンパス (東京都) ]
講座名:
【対面・オンライン】 電子レンジの魔法 ―マイクロ波の科学とその応用―(上智地球市民講座)
申し込み締切:
2025年04月25日 (金) 00:00
開催日時:
①5/9(金)18:30~20:00
②5/16(金)18:30~20:00
③5/23(金)18:30~20:00
④5/30(金)18:30~20:00
対面(上智大学四谷キャンパス)、オンラインの両方で開講 (定員:対面ー40名、オンラインー上限なし)
入学金:
-
受講料:
12,000円
定員:
40名
講座回数:
4回
講座区分:
数回もの
その他:
受講料は申込区分により異なる / 『2講座同時申込割引パック』(通常料金から2,000円引き)あり
補足:
-
【2025年度 春学期 講座案内】
本講座では、電子レンジの技術が私たちの生活に与えた影響と、今後の未来にどのように革新をもたらすかを探ります。4回の講義を通じて、電子レンジの歴史や仕組みから、最先端の応用技術まで幅広く学びます。
第1回:電子レンジの知られざる歴史と進化
電子レンジは、第二次世界大戦中の偶然の発見から誕生し、家庭用機器として広まりました。本回では、発明の背景や「食品を温める革命」の始まりを解説し、冷凍食品の進化と電子レンジの関係についても触れます。
第2回:マイクロ波の謎を解き明かす!
電子レンジのマイクロ波は、物理と化学の力を利用しています。この回では、マイクロ波が食品にどのように作用や特殊な加熱の現象などについて解説します。科学的視点から、電子レンジの仕組みを理解します。
第3回:電子レンジを使いこなすプロフェッショナルになろう!
実践的な使い方を学び、時間とエネルギーを節約するためのコツや裏技を紹介します。家庭で役立つ簡単で美味しいレシピや、電子レンジのトラブル解決法も取り上げ、安全に使うための注意点も学びます。
第4回:未来を変える電子レンジの驚異的な応用
最終回では、電子レンジの技術が化学、生物学、エネルギー分野に与える革新について考察します。マイクロ波が水素エネルギーや廃棄物問題にどう貢献するのか、未来の食文化にどのように影響するのかを探ります。
この講座を通じて、電子レンジの持つ未知の可能性と未来の技術を学びます。
〈カリキュラム(各回のテーマ・内容)〉
第1回:電子レンジの知られざる歴史と進化
• ひとつの発明が変えた世界!電子レンジの誕生秘話
• 食品の温め方革命:電子レンジの仕組みを解明
• 冷凍食品革命!電子レンジと冷凍食品の進化の関係
第2回:マイクロ波の謎を解き明かす!
• マイクロ波の力とは?物理と化学が交差する秘密
• 食品を温める仕組み:なぜ電子レンジは“魔法の箱”と言われるのか
• 知って得する!電子レンジのホットスポットと加熱の謎
• マイクロ波が食品に与える驚くべき影響
第3回:電子レンジを使いこなすプロフェッショナルになろう!
• 電子レンジを最大限に活用するためのコツと裏技
• 時間とエネルギーを節約!賢い使い方の秘訣
• トラブルを防ぐ!電子レンジのよくある問題とその解決法
• 家庭でできる!簡単でおいしい電子レンジレシピと調理テクニック
• 安全第一!電子レンジを安心して使うための重要ポイント
第4回:未来を変える電子レンジの驚異的な応用
• マイクロ波が切り拓く未来の化学革命
• 生物学の新境地!マイクロ波技術で生物プロセスが変わる
• 水素エネルギーの未来を照らすマイクロ波の力
• 食文化革命!電子レンジが生み出す次世代の料理法
• 地球環境を救う?電子レンジで解決するゴミ問題
〈関連キーワードなど〉
「電子レンジ革命」「マイクロ波技術」「食品加熱」「時短・省エネ・使いこなし」「未来的応用」
〈講座をおすすめしたい方〉
①家庭や日常生活に密接に関わる参加者
ターゲット: 主婦、料理愛好家、家事効率化を求めている人々、健康志向の人々
②科学や技術に興味がある学生や研究者
ターゲット: 高校生や大学生、若手研究者、エンジニア
③環境問題や持続可能な社会に関心がある企業関係者や政策立案者
ターゲット: 環境分野の専門家、企業の技術開発部門の担当者、政策担当者、エネルギー分野の研究者
〈受講することで学べること・得られること〉
①電子レンジ技術とその応用に関する深い理解ができる。
②実生活で役立つ電子レンジ活用術について理解できる。
③科学的な視点からの電子レンジの理解と未来の可能性について知ることができる。
〈参考図書〉
なし
開講講座の詳細、申込区分ごとの受講料、受講規約等については、主催校(上智地球市民講座)の申込サイトにてご確認ください。
※ 『講座を申し込む』 ボタンを押下後、上智地球市民講座申込サイトへ遷移いたします。
名前 | 堀越 智 |
---|---|
肩書き | 理工学部 物質生命理工学科 教授 |
プロフィール | ■所属 上智大学 理工学部物質生命理工学科 教授 ■学位 学士(化学)(明星大学) 修士(化学)(明星大学) 博士(化学)(明星大学) ■研究 エネルギー化学、環境化学、魚の成長促進、マイクロ波触媒、虫の成長促進、植物の成長促進、水素エネルギー、リサイクル、マイクロ波サイエンス、マイクロ波化学、電磁波、環境保全、ナノ粒子 「2024年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に選出(single recent year(単年)の区分) |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.