学内講座コード:C105
この講座について質問する主催:
上智大学 [ 上智大学 オンラインキャンパス (オンライン) ]
講座名:
【オンライン】アメリカと世界、そして日本(上智地球市民講座)
申し込み締切:
2025年04月05日 (土) 00:00
開催日時:
①4/19(土)14:30-16:00
②5/17(土)14:30-16:00
③6/21(土)14:30-16:00
④7/19(土)14:30-16:00
オンラインで開講(定員は上限なし)
入学金:
-
受講料:
12,000円
定員:
200名
講座回数:
4回
講座区分:
数回もの
その他:
受講料は申込区分により異なる / 『2講座同時申込割引パック』(通常料金から2,000円引き)あり
補足:
-
【2025年度 春学期 講座案内】
国内の激しい分断の中、トランプ第二次政権が始まったアメリカ。これからのアメリカ、世界、そして日本の今後を本講座では展望します。覇権国・アメリカはどこに行くのか。ロシア・中国の対立はどうなるのか。日本への影響はどうなるか。そして国際秩序はどう変容するのか。この激動の時代の私たちの針路を受講者の皆さんと検討します。
具体的には、講座時点で最も重要な話題を取り上げて論じながら、激変する国際関係の変化を読み解き、今後の私たちの針路を考えていきます。最新のお話をこれまでの政治の文脈でとらえ直す形ですので、復習的に振り返る部分はありますが、過去の講座とは大筋では重複しない形ですので継続受講も歓迎いたしますし、新規受講者にもとって分かりやすくお話をいたします。
〈関連キーワード〉
「政治学」「国際関係」 「時事問題」 「アメリカ」 「中国」 「日本の外交」「ロシア」「グローバルサウス」
中級ですが、前提知識があまりない方にもできるだけわかりやすくお話しします。
〈参考図書〉
特に挙げないが、講座担当者の最新の論考やコメントは常にオンライン上にもあるはずなのでは何かお読みいただくとうれしい。
〈講座をおすすめしたい方〉
前提知識があまりない方にもできるだけわかりやすくお話しする。質問歓迎。
〈受講することで学べること・得られること〉
①アメリカと世界の今を認識する
②その変化が受講者にとってどう影響するかを考えるヒントになる
開講講座の詳細、申込区分ごとの受講料、受講規約等については、主催校(上智地球市民講座)の申込サイトにてご確認ください。
※ 『講座を申し込む』 ボタンを押下後、上智地球市民講座申込サイトへ遷移いたします。
名前 | 前嶋 和弘 |
---|---|
肩書き | 総合グローバル学部 総合グローバル学科 教授 |
プロフィール | ■所属 上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル学科 教授 ■学位 文学士(上智大学) 政治学修士(ジョージタウン大学) 政治学修士(メリーランド大学) 政治学博士(メリーランド大学) ■研究 政治学・アメリカ政治・外交・選挙研究・メディアと政治・政治コミュニケーション |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.