学内講座コード:
この講座について質問する主催:
國學院大學エクステンションセンター [ 國學院大學 渋谷キャンパス (東京都) ]
講座名:
歴史のなかの日本と韓国―古代の信仰と社会―
申し込み締切:
2025年09月26日 (金) 00:00
開催日時:
【第1回】 10月6日
【第2回】 10月20日
【第3回】 11月10日
【第4回】 12月1日
【第5回】 12月15日
月曜日 12:50~14:20
入学金:
5,000円
受講料:
11,000円
定員:
講座回数:
5回
講座区分:
後期
その他:
新規お申込みの方のみ、ご入会時に入会金がかかります。 入会金・講座受講料は、会員区分によって異なります。 詳細は、令和7年度オープンカレッジパンフレットをご参照ください。
補足:
-
20年来続いている韓流ブームとともに、日本と韓国の関係は大きく変わろうとしています。ドラマなどをとおして韓国の歴史に接する機会も増えてきました。そこで、この講座では、古代にさかのぼって韓国・朝鮮と日本の交流の源流を探ってみたいと思います。
近年の考古学的発見や木簡などの出土文字資料の研究の進展によって、古代の日韓関係史像は大きく変わりつつあります。仏教史分野に関する研究もその1つであり、歴史学・仏教史学・美術史学の視座から再検討が進められてきました。仏教伝来に関する伝承・説話・仏教界の交流と記憶、仏像の像容に関する問題などです。今年度は、「古代の信仰と社会」をテーマに、日韓両地域における古代仏教の展開について、関連する美術資料や文献、金石文に目を向けながら、みなさんと一緒に考えます。
各回の内容は、以下のようなテーマを予定しています。
第1回 『華厳宗祖師絵伝』を読む
第2回 半跏思惟像と弥勒信仰(1)
第3回 半跏思惟像と弥勒信仰(2)
第4回 三国時代・新羅時代の仏教と美術
第5回 奈良・平安時代の仏教と新羅
【テキスト】
資料を配布します
名前 | 山﨑 雅稔 |
---|---|
肩書き | 國學院大學准教授・博士(歴史学) |
プロフィール | 【専門分野】 日本古代史 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.