学内講座コード:
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
國學院大學エクステンションセンター [ 國學院大學 渋谷キャンパス (東京都) ]
講座名:
能と文学19―古典文学から能へ―
申し込み締切:
2025年03月20日 (木) 00:00
開催日時:
【第1回】 4月24日
【第2回】 5月15日
【第3回】 5月29日
【第4回】 6月12日
【第5回】 6月26日
【第6回】 10月2日
【第7回】 10月16日
【第8回】 10月30日
【第9回】 11月13日
【第10回】11月27日
木曜日 14:30~16:00
入学金:
5,000円
受講料:
22,000円
定員:
講座回数:
10回
講座区分:
通年
その他:
新規お申込みの方のみ、ご入会時に入会金がかかります。 入会金・講座受講料は、会員区分によって異なります。 詳細は、令和7年度オープンカレッジパンフレットをご参照ください。
補足:
-
室町時代に大成された我が国最古の演劇である能は、『源氏物語』『平家物語』など、多くの古典文学を素材として作られている。本講座では昨年度に引き続き、能の作品と、その素材となった文学作品を合わせて読んで行く。両者を読み比べることにより、能の作者たちが原典をどう解釈し、演劇としてどう脚色しているのかを考えてみたい。各回の内容は以下の通り。
第1回 能「鵺」
第2回 『平家物語』
第3回 能「菊慈童」
第4回 能「野守」
第5回 能「卒都婆小町」
第6回 能「通小町」
第7回 能「熊坂」
第8回 能「熊野」
第9回 能「夕顔」
第10回 『源氏物語』
なお、希望者を対象に、能・狂言の鑑賞を予定している。
【テキスト】
資料を配布します
【参考書】
『謡曲大観』 明治書院
名前 | 岩崎 雅彦 |
---|---|
肩書き | 國學院大學教授・博士(文学) |
プロフィール | 【専門分野】 能・狂言 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.