学内講座コード:
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
同志社大学 [ 同志社大学 東京サテライト・キャンパス (東京都) ]
講座名:
トランプ時代のアメリカを展望する
申し込み締切:
2025年01月08日 (水) 17:00
開催日時:
2025年1月15日(水)/18:00~19:30
入学金:
-
受講料:
3,000円
定員:
52名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
世界が注目した米大統領選は、共和党のドナルド・トランプ前大統領が、民主党のカマラ・ハリス副大統領を破り、返り咲きを果たしました。初の女性大統領の誕生はならず、「米国第一主義」を掲げるトランプ氏が激戦州を全て制し、一般投票でも勝利しました。トランプ政権は異例の人事を進め、ウクライナやパレスチナ自治区ガザ地区の紛争や、気候変動対策など世界は大きな影響を受けることになります。他方、民主党は敗因の分析で混迷し、巻き返しの手掛かりをつかめていません。セミナーでは、米大統領選から見える米国の今と未来、日本を含む国際社会を展望します。
名前 | 三牧 聖子 |
---|---|
肩書き | 同志社大学大学院グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・スタディーズ 研究科 准教授 |
プロフィール | 専門はアメリカ政治外交史。東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科博士課程修了。米ハーバード大学日米関係プログラム・アカデミックアソシエイト、高崎経済大学准教授などを経て現職。著書に『戦争違法化運動の時代』(名古屋大学出版会)、『Z世代のアメリカ』(NHK出版)、共著に『自壊する欧米―ガザ危機が問うダブルスタンダード』(集英社)、竹田ダニエル・三牧聖子『アメリカの未解決問題』(集英社新書)。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.