学内講座コード:0601131
この講座について質問する主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 三鷹サテライト教室 (東京都) ]
講座名:
織田信長文書を読む
申し込み締切:
2025年03月27日 (木) 12:00
開催日時:
2025年1月24日(金)~2025年3月28日(金)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
7,500円
定員:
40名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
今回から天正8年(1580)に入ります。元亀争乱から10年年間、長かった畿内平定がようやく実現します。とりわけ、本願寺十年戦争が終結したことは信長にとって大きな画期となりました。
本願寺の降伏は各方面に影響を与えました。とくに信長に大きな余力が生じたことであり、足利義昭を擁して敵対していた毛利輝元にとっては打撃となりました。信長は九州の大友宗麟や島津義久にも呼びかけて、本格的な毛利攻めの態勢を構築しようとします。
一方、東国においても関東の雄、北条氏政も信長に接近し始めます。
【講座スケジュール】
第1回 2025年01月24日(金) 播磨三木城の開城と北条氏政の進献
第2回 2025年02月28日(金) 本願寺顕如の降伏と退去
第3回 2025年03月28日(金) 本願寺十年戦争の終結
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 桐野 作人 |
---|---|
肩書き | 歴史作家・本学政治経済研究所客員研究員 |
プロフィール | 歴史関係の出版社編集長から独立。主な著書に『織田信長―戦国最強の軍事カリスマ―』『本能寺の変の首謀者はだれか』『明智光秀と斎藤利三』『増補改訂 猫の日本史』『さつま人国誌』戦国・近世編1~3、『龍馬暗殺』で第29回高知出版学術賞特別賞を受賞。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.