学内講座コード:0601134
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 三鷹サテライト教室 (東京都) ]
講座名:
社会心理学入門2 ― 人間の社会的行動に関する諸研究 ―
申し込み締切:
2025年03月02日 (日) 12:00
開催日時:
2025年1月20日(月)~2025年3月3日(月)/10:00~11:30
入学金:
-
受講料:
10,000円
定員:
40名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
【講座内容】
これまでに社会心理学ではさまざまな興味深い研究が行われてきました。今回の授業では、これらの中から代表的なものをトピックとして取り上げて解説します。①援助行動、②観察学習、③印象形成、④ホーソン研究・泥棒洞窟実験などを取り上げます。それによって人間の社会的行動についてより一層の理解を深めることを目標とします。
【講座スケジュール】
第1回 2025年01月20日(月) 援助行動(人を助ける心理)
第2回 2025年02月03日(月) 観察学習(他者の行動からの学習)
第3回 2025年02月17日(月) 印象形成(第一印象は何で決まるか)
第4回 2025年03月03日(月) ホーソン研究・泥棒洞窟実験(集団の力学とは)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 小西啓史 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授 |
プロフィール | <学歴>立教大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程単位取得の上退学、文学修士 <主な職務歴>本学教授 <研究領域>人間の空間行動に関する研究(主に対人行動を中心に) <主な著作・論文>『社会心理学パースペクティブ』(誠信書房)、『社会心理学研究入門』(東京大学出版会)、『社会心理学概論』(誠信書房)、『プロパガンダ』(誠信書房)、『環境心理学』(朝倉書店)など |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.