学内講座コード:940202
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンデマンド (オンライン) ]
講座名:
【オンデマンド】料理本から考える江戸時代の「食」
申し込み締切:
2025年03月04日 (火) 17:00
開催日時:
11月26日(火)〜 4月30日(水)/00:01~23:59
入学金:
-
受講料:
5,940円
定員:
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
会員受講料: 5,940円
補足:
-
【目標】
・江戸時代の「食」に興味を持つことができる。
・江戸時代の料理本について、理解を深めることができる。
・過去の「食」を理解し、現在、未来の「食」とのつながりを探る楽しさを知ることができる。
【講義概要】
この講義では、料理本の読み解きを通して、江戸時代の「食」について学びます。
江戸時代の「食」に興味がある方、過去の料理本に書かれている内容に興味がある方、江戸時代が好きな方に適した内容です。
古文書は解読したものをこちらで解説しますので、古文書が読めない方でも問題なく受講できます。
【各回の講義予定】
第1回 2024/11/26(火) 江戸時代の「食」を知る
第2回 2024/11/26(火) 江戸時代の「食」を読み解く
第3回 2024/11/26(火) 江戸時代の「食」を理解する
【ご受講に際して】
◆視聴期間は一般申込開始(2024/11/26)から学期終了翌月末(2025/04/30)までになります。一般申込開始(2024/11/26)以降はお申し込みいただけましたら視聴可能になります。
◆この講座は
2024年度 夏期 「料理本から考える江戸時代の「食」」 (07/05〜08/02 金曜日、全3回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 鎌谷 かおる |
---|---|
肩書き | 立命館大学教授 |
プロフィール | 専門は歴史学(日本史)。神戸女子大学・甲南大学・関西学院大学等の非常勤講師、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所プロジェクト研究員・上級研究員・特任助教、立命館大学食マネジメント学部准教授を経て、現職。近世日本の人と自然の関係、食の歴史、近江の地域史を研究中。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.