学内講座コード:340501
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
ソクラテスとプラトンの哲学
申し込み締切:
2025年01月27日 (月) 17:00
開催日時:
1月28日(火)〜 3月 4日(火)/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
13,662円
定員:
24名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
会員受講料: 11,880円
補足:
-
【目標】
・哲学とは、何をどのように問う学問なのか、イメージを掴む。
・古代ギリシアの代表的な哲学を、背景となる知識を学びながら、読み解く。
・我々自身の日常の、ものの見方、感じ方を少しだけ変えてみる。
【講義概要】
哲学の発祥の地である古代ギリシアは、哲学的発想のお手本であると同時に、今なお全く新しい姿で常識に挑戦する不思議な魅力に溢れています。冬期は劇作家でもあるプラトンの代表作をいくつか取り上げて、知的な冒険を堪能します。ソクラテスを主人公とする不思議な対話劇を翻訳(抜粋)で読みながら、ありふれた会話に隠された卓抜な文学的技法や、驚くべき逆説の数々を取り出して考えてみましょう。そこに何やら難しい言葉は出てきません。その代わり読書や解説を通じて、単に知識が増えるというばかりではなく、日頃何気なく通り過ぎている風景が一変し、常識が揺さぶられる体験を目指します。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 1/28(火) 対話劇と哲人王ーープラトンとその時代
第2回 2025/ 2/ 4(火) 徳は教えられるかーー勇気と知恵
第3回 2025/ 2/18(火) 誰が誰の友になる?ーー友愛の逆説
第4回 2025/ 3/ 4(火) 弁論と哲学の相克ーー生き方としての政治
【テキスト・参考図書】
テキスト
『哲学の饗宴 ソクラテス・プラトン・アリストテレス』(NHK出版)(ISBN:978-4140841587)指定テキストのISBNの表記に誤りがございました。
誤)978-4140841583
正)978-4140841587
【備考】
※指定テキストのISBNの表記に誤りがございました。 誤)978-4140841583 正)978-4140841587
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 荻野 弘之 |
---|---|
肩書き | 上智大学教授 |
プロフィール | 1957年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。上智大学教授(早稲田大学大学院非常勤講師)。西洋古代・中世哲学専攻。プラトン、アリストテレス、ストア派、キリスト教教父思想などを題材に、心の哲学や倫理思想を研究する。最新刊は『新しく学ぶ西洋哲学史』(共著・ミネルヴァ書房)。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.