学内講座コード:340232
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
人物から読み解く幕末史―井伊直弼・岩瀬忠震・岩倉具視・吉田松陰
申し込み締切:
2025年01月17日 (金) 17:00
開催日時:
1月18日(土)〜 1月25日(土)/13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。
入学金:
-
受講料:
13,662円
定員:
24名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
会員受講料: 11,880円
補足:
-
【目標】
・人物研究を行うことによって、政治過程そのものの検討が深化することを、幕末維新期の人物を取り上げて学修します。
・取り上げる象徴的な人物研究を通じて、その人物のみならず、幕末維新史の大きな流れを理解します。
・幕末維新史の最新の研究動向に触れることによって、これまでの定説がいかに危ういものかを学びます。
【講義概要】
伝説化された人物について、政治史と人物像の乖離を正しく認識し、人物把握と政治史との照合を丹念に行い、政治史における人物評価をやり直すことによって、歪んでしまった政治史に矯正を施す必要があることを詳解します。一方で、歴史に埋もれた人物については、政治史における人物発見を行い、人物研究を実証研究へ取り込み、実証研究における人物的視角の重要性を十二分に意識しながら、人物研究から見える新たな政治史を構築する必要があることを詳解します。今回は、井伊直弼・岩瀬忠震・岩倉具視・吉田松陰を取り上げます。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 1/18(土) 井伊直弼・岩瀬忠震
第2回 2025/ 1/25(土) 岩倉具視・吉田松陰
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は、2月8日(土)を予定しています。
◆参考図書:町田明広著『グローバル幕末史』(草思社文庫)、『攘夷の幕末史』(講談社学術文庫)
【テキスト・参考図書】
テキスト
『人物から読む 幕末史の最前線』(集英社インターナショナル)(ISBN:978-4797681321)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 町田 明広 |
---|---|
肩書き | 神田外語大学教授 |
プロフィール | 1962年生まれ、長野市出身。日本近現代史(明治維新史)研究者、博士(文学)。神田外語大学外国語学部教授・日本研究所所長・学長補佐。著書に『幕末文久期の国家政略と薩摩藩』、『島津久光=幕末政治の焦点』、『西郷隆盛 その伝説と実像』、『薩長同盟論』、『新説 坂本龍馬』、『攘夷の幕末史』、『人物から読む幕末史の最前線』他 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.