学内講座コード:340215
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
新幹線と東京の鉄道
申し込み締切:
2025年01月06日 (月) 17:00
開催日時:
1月 7日(火)〜 3月 4日(火)/13:10~14:40
入学金:
-
受講料:
27,324円
定員:
24名
講座回数:
8回
講座区分:
後期
その他:
会員受講料: 23,760円
補足:
-
【目標】
・明治から令和までおよそ150年におよぶ東京の鉄道の歴史を学ぶ。
・新幹線の歴史と、新幹線が東京の鉄道におよぼした影響について理解を深める。
・現在の新幹線と東京の鉄道路線網建設に関して、政治や地形といったもろもろの事情など、その深い理由を知る。
【講義概要】
およそ150年にわたる東京の鉄道の歴史を概説しながら、東海道新幹線、東北・上越新幹線、北陸新幹線といった新幹線計画が、既存の東京の鉄道路線や建設構想におよぼした影響を語ります。各回の講義のテーマは、「明治・大正の東京の鉄道」「明治の高速列車計画と戦前の弾丸列車計画」「昭和の東京の鉄道と戦時下の統制」「戦後復興と新幹線計画の復活」「東海道新幹線と通勤五方面作戦」「日本列島改造論と新幹線」「公害問題と新幹線計画の見直し」「北陸新幹線と東京駅大改造」です。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 1/ 7(火) 明治・大正の東京の鉄道
第2回 2025/ 1/14(火) 明治の高速列車計画と戦前の弾丸列車計画
第3回 2025/ 1/21(火) 昭和の東京の鉄道と戦時下の統制
第4回 2025/ 1/28(火) 戦後復興と新幹線計画の復活
第5回 2025/ 2/ 4(火) 東海道新幹線と通勤五方面作戦
第6回 2025/ 2/18(火) 日本列島改造論と新幹線
第7回 2025/ 2/25(火) 公害問題と新幹線計画の見直し
第8回 2025/ 3/ 4(火) 北陸新幹線と東京駅大改造
【テキスト・参考図書】
テキスト
『新幹線全史』(NHK出版)(ISBN:978-4140887066)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 竹内 正浩 |
---|---|
肩書き | 歴史探訪家 |
プロフィール | 地図や鉄道、近現代史をライフワークに取材・執筆を行う。著書に『新幹線全史 「政治」と「地形」で解き明かす』『ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす』『写真と地図でめぐる軍都・東京』(いずれもNHK出版)、『妙な線路大研究』シリーズ(実業之日本社)、『最後の秘境 皇居の歩き方』(小学館)、『重ね地図で読み解く大名屋敷の謎』(宝島社)、『地図と愉しむ東京歴史散歩』シリーズ(中央公論新社)など多数。『新幹線全史 「政治」と「地形」で解き明かす』は、日本鉄道施設協会賞(著作賞)を受賞。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.