学内講座コード:340208
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
織田信長の合戦
申し込み締切:
2025年01月09日 (木) 17:00
開催日時:
1月10日(金)〜 1月31日(金)/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
13,662円
定員:
24名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
会員受講料: 11,880円
補足:
-
【目標】
・戦国時代の史料を読み、親しむ。
・織田信長が関わったいくさについて理解する。
・史料が歴史研究にどのように利用されるのかを理解する。
【講義概要】
今回は、織田信長が関わった戦国合戦を四つ選び、史料を読みながら、その合戦の推移をたどっていきます。その原因やいくさの経過、さらにそのいくさがその後どのような影響をもたらしたのかについても考えられればと思います。
【各回の講義予定】桶狭間の戦い/姉川の戦い/越前一向一揆攻め/対本願寺戦
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 1/10(金) 織田信長の合戦(1)
第2回 2025/ 1/17(金) 織田信長の合戦(2)
第3回 2025/ 1/24(金) 織田信長の合戦(3)
第4回 2025/ 1/31(金) 織田信長の合戦(4)
【ご受講に際して】
♦休講が発生した場合の補講日は2/7(金)を予定しております。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 金子 拓 |
---|---|
肩書き | 東京大学史料編纂所教授 |
プロフィール | 1967年山形市生まれ。東北大学文学部卒業。同大学院博士後期課程修了。博士(文学、東北大学)。専門分野は日本中世史。史料編纂所では『大日本史料』第十編(織田信長の時代)の編纂を担当。著書に『織田信長権力論』『織田信長〈天下人〉の実像』『織田信長 不器用すぎた天下人』『信長家臣明智光秀』『長篠合戦 鉄砲戦の虚像と実像』などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.