学内講座コード:22401B
この講座について質問する主催:
日本女子大学生涯学習センター [ 日本女子大学 西生田キャンパス (神奈川県) ]
講座名:
(11/28)【川崎市教育員会連携事業】『おくのほそ道』に親しむ
申し込み締切:
2024年11月27日 (水) 23:30
開催日時:
11月28日(木)/13:30~15:00
入学金:
-
受講料:
1,650円
定員:
30名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
元禄二(1689)年三月二七日、松尾芭蕉は奥州に向かって江戸深川を旅立ちます。芭蕉は奥州の歌枕(古歌に詠まれた名所・旧跡)を訪ね、自己の俳諧の境地を高めることを模索し続けます。この奥州から北陸への旅は、後に『おくのほそ道』としてまとめられます。
今回は『おくのほそ道』の「日光」の章段を中心に取り上げます。スライドを見ながら読んでいきましょう。また、旅立ちの日や行程については、芭蕉と同行した曾良の「曾良旅日記」との違いが見られます。これらのことについても、『おくのほそ道』本文と「曾良旅日記」を読み比べながら探ってみようと思います。
【スケジュール】
第01回 11月28日(木) 『おくのほそ道』に親しむ「日光」の章段を中心に
名前 | 鈴木 秀一 すずき ひでかず |
---|---|
肩書き | 日本女子大学附属中学校教諭 |
プロフィール | 専門は近世(江戸時代)俳文。俳文学会会員。著書(分担執筆)に『おくのほそ道解釈事典』(東京堂出版・2003年)、『江戸の詩歌と小説を知る本』(笠間書院・2006年)、『鳥獣虫魚の文学史 獣の巻』(三弥井書店・2011年)、『新芭蕉俳句大成』(明治書院・2014年)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.