学内講座コード:2431I006
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 飯田橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
本当は誤解だらけの戦国合戦史
申し込み締切:
2024年11月27日 (水) 23:30
開催日時:
2024年12月7日(土)~2024年12月21日(土)/15:30~17:00
入学金:
3,000円
受講料:
5,000円
定員:
15名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
『孫子』は史上、もっとも普遍性が高い戦略書と言われています。『百戦奇略』のような本はあるものの、日本の合戦については、それがどのように実際の戦い方の中にあらわれたかについて、あまり触れられないできました。日本の古戦史の中に『孫子』の文言がどう該当するかを検証しつつ、『孫子』の解釈を進めたいと考えてます。今回は、その前提として『孫子』とは、どのような書物なのか、他の兵書との違いについて検証していきたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 2024年12月07日(土) 『孫⼦』とは
第2回 2024年12月21日(土) 七書における『孫⼦』、『戦争論』との対⽐
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 海上 知明 |
---|---|
肩書き | 日本経済大学大学院政策科学研究所 特任教授 |
プロフィール | 日本経済大学特任教授・ 経済学博士、NPO法人孫子経営塾理事。主な著書に『環境思想 歴史と体系』(NTT出版)、『環境戦略のすすめ エコシステムとしての日本』(NTT出版)、『「孫子」の盲点 信玄はなぜ敗れたか?』(ワニ文庫)、『地球環境史からの問い ヒトと自然の共生とは何か』(共著、岩波書店)など。『金融財政ビジネス』に「新・歴史夜話」を連載中、「ITpro」(日経BP社サイト)に「環境思想で考える」を掲載中。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.