学内講座コード:24AWE17
この講座について質問する主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学オープンカレッジ セントラルプラザ2階 (東京都) ]
講座名:
【会場】NFT技術を使って、デジタル名刺を作ってみよう
申し込み締切:
2025年02月19日 (水) 09:00
開催日時:
2月22日(土)/14:00~17:00
入学金:
-
受講料:
12,000円
定員:
15名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
NFT(Non-Fungible Token)は、非代替トークンと訳される、ブロックチェーン技術を活用して発行されるデジタルデータの一種です。
NFTは多種多様な業種業態で研究・実装が進められており、日々のニュースからNFTというキーワードを見ない日はありません。
しかしながら、NFTについて耳にしたことはあっても、実際にその技術を使った人や発行した人は少ないのではないでしょうか。
この講座ではNFT技術を使ったデジタル名刺の作成を通じて
「NFTとは一体何であるのか」を把握し、
「NFTの応用可能性」について歴史や事例から学び、
「NFTを実際に発行してみる」ことにより、NFTに関する発行や流通、操作やツール等の知識を身に付けることができます。
いまや、国策としても明記され、さらなるビジネスへの活用が期待されるNFTについて、
より身近に感じていただくことができる実践型の講座です。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
ネット接続可能なノートPCを必ずご持参ください。(Wi-Fi環境はご用意しております。)
名前 | 奥 達男 |
---|---|
肩書き | アステリア株式会社 エバンジェリスト/一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC) トークンエコノミー部会長、エバンジェリスト |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.