学内講座コード:D241001
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
駒澤大学社会連携センター [ 駒澤大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【10月オンデマンド講座】瑩山禅師の生涯と思想 ―曹洞宗教団の礎を作った祖師―
申し込み締切:
2024年10月21日 (月) 00:00
開催日時:
10月7日(月)/0:00
入学金:
-
受講料:
4,000円
定員:
800名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
曹洞宗では、2人の祖師を開祖と位置づけています。1人は道元禅師(1200~1253)、もう1人が瑩山紹瑾禅師(1264~1325)です。道元禅師は南宋(中国)に留学し、曹洞宗の教えを日本に伝えた「教義の祖」です。いっぽう、瑩山禅師は曹洞宗の組織体制を整備し、曹洞宗教団が全国へ展開する基礎を築いた「教団の祖」です。今年は瑩山禅師の700回大遠忌(だいおんき)にあたります。このたびの講座では、瑩山禅師の生涯と思想を学び、道元禅師の教えがどのようにして、現代まで継承されてきたのかを考えてみたいと思います。
瑩山禅師の生涯と思想を学ぶことを通して、道元禅師の教えがどのように継承・発展されてきたのかを跡付けます。そして、瑩山禅師の教えの現代的意義についても考えたいと思います。
名前 | 横山 龍顯 |
---|---|
肩書き | 駒澤大学 仏教学部 禅学科 講師 |
プロフィール | 駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(仏教学)。愛知学院大学文学部准教授などを経て、現職。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.