学内講座コード:A3
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課) [ 東洋大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
幕末維新の古文書
申し込み締切:
2024年10月06日 (日) 23:30
開催日時:
10月16日(水)・10月30日(水)・11月20日(水)/10:40〜12:10(90分)
入学金:
-
受講料:
3,300円
定員:
95名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
本学甫水会会員はトライアル期間のため受講料は無料 本学学生は別料金
補足:
-
【講座の到達目標】
幕末の古文書の形式や内容がある程度理解できるようになります。またその古文書の背景を理解できます。
【講座趣旨】
幕末の古文書を読むシリーズですが、今からご参加いただいても大丈夫です。三回読み切りになります。
今期は、福井前藩主松平春嶽と会津藩主松平容保の書簡を読みたいと思います。前者は勝海舟宛で、将軍家茂の上洛に関して勝の尽力を感謝するもの。後者は国家老宛で、京都守護職から陸軍総裁に転職することを伝えたものです。
まずは、写真版と解読文(釈文)を読み、時代背景を解説します。
勝はどんなことを尽力したのでしょうか。容保は陸軍総裁を勤めたのでしょうか。そのあたりをお話しさせていただきます。
【講座スケジュール】
第1回 10月16日(水) 松平春嶽の書簡を読む
第2回 10月30日(水) 松平容保の書簡を読む①
第3回 11月20日(水) 松平容保の書簡を読む②
開催場所:「受講証」メールに記載(3日前迄にメールで配信)
申込・振込期間:9月2日(月)〜10月6日(日)
名前 | 岩下 哲典 |
---|---|
肩書き | 東洋大学文学部教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.