学内講座コード:F4
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課) [ 東洋大学 白山キャンパス (東京都) ]
講座名:
「ソーシャルワークと権利擁護」~当事者とは何かを改めて考える~
申し込み締切:
2024年10月16日 (水) 23:30
開催日時:
10月26日(土)・11月16日(土)・11月30日(土)・12月21日(土)/15:00〜17:00(120分)
入学金:
-
受講料:
6,600円
定員:
30名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
本学甫水会会員はトライアル期間のため受講料は無料 本学学生は別料金
補足:
-
【講座の到達目標】
ソーシャルワーク(以下SW)のアイデンティティは権利擁護です。改めて当事者とは誰か、当事者とは何かをSWの価値とすり合わせながら、自らが選んだSWの営みの使命とぶれない軸を確認します。
【講座趣旨】
私たちが生活している「いま・ここで」何が一番大切なのかをともに考えます。考えるとは、「自分の言葉で語れること(What)」「疑問に思うこと(Why)」「手段や方法を思いつくこと(How)」を『内省的』にこのいずれかのことをしているときに、「考えている」ということになります。本講座では、参加されたすべての方々と語り、幸せを考えます。それは自らのSW実践を振り返り、SWの価値とすり合わせ、SWの意味・意義を考え『内発的』に「ぶれない価値」の構築につなげることになります。
秋学期の本講座では、春学期に参加された受講生(卒業生等)から、自らの実践を報告、問題提起していただき、その実践をもとに、「当事者」とは誰なのか、「当事者」とはどこにいるのか、「当事者」とSWはいかに協働するのかについて、率直に議論を行い、SWの価値である権利擁護の本質を深めていきます。
【講座スケジュール】
第1回 10月26日(土) ソーシャルワークの価値と倫理を反芻する
第2回 11月16日(土) ソーシャルワークと当事者①人間の尊厳
第3回 11月30日(土) ソーシャルワークと当事者②多様性の尊重
第4回 12月21日(土) ソーシャルワークと当事者③社会変革
Web型はオンライン配信有
開催場所:「受講証」メールに記載(3日前迄にメールで配信)
申込・振込期間:9月2日(月)〜10月16日(水)
名前 | 髙山 直樹 |
---|---|
肩書き | 東洋大学福祉社会デザイン学部教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.