学内講座コード:133104
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 (東京都) ]
講座名:
ドイツ語〔中級〕【継続】
申し込み締切:
2024年09月30日 (月) 17:00
開催日時:
10月 1日(火)〜12月 3日(火)/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
34,155円
定員:
25名
講座回数:
10回
講座区分:
後期
その他:
会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
補足:
-
【目標】
・ある程度内容のあるドイツ語を自力ですっきり理解できる力をつける。
【講義概要】
ドイツ語圏の人々の暮らしや社会について書かれた記事を素材にして、基本的な構文やリズムなどを確認しながらレベルアップをはかります。大雑把に文意をつかんだり、細部を確実に理解したりしているうちに皆さんの力がつくように授業を進めます。読めるようになること自体とても豊かな楽しみですが、インターネットで毎日でもドイツ語圏に飛べる時代に、読む力はたくさんの楽しみをもたらしてくれます。きちんと読むことで会話力の基礎もしっかりします。
【ご受講に際して】
◆この講座は主に日本語で行います。
◆一通りの基礎文法知識をお持ちの方を対象としています。
◆テキストの予習(辞書を用いてテキストにあたってくる)をお勧めします。
◆テキストはp.22から始める予定です。
◆2024年度春講座の継続クラスです。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『DACH・トピックス10 2024年度版』(朝日出版社)(ISBN:978-4255254746)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 荒井 訓 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 早稲田大学商学学術院教授。1954年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。東北大学助教授を経て現職。ほかに、国際交流基金専門調査員(ケルン日本文化会館)、NHKラジオドイツ語講座講師、公益財団法人ドイツ語学文学振興会常任理事など。著書に『戦時下日本のドイツ人たち』(共著、集英社新書)や『使える!ドイツ語会話』(同学社)等がある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.