学内講座コード:6
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
大東文化大学地域連携センター [ 大東文化大学 大東文化会館 (東京都) ]
講座名:
日本古代史講座
申し込み締切:
2024年09月04日 (水) 23:30
開催日時:
金曜日
10月4日、11日、18日、25日
11月1日
10:30~12:00
入学金:
-
受講料:
10,000円
定員:
36名
講座回数:
5回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
-飛鳥時代にみる聖徳太子と推古女帝の登場-
前回に引きつづき、飛鳥時代の政治情勢と文化について学んでいきたいと思います。取りあげる人物、テーマに関しては、以下の事項が中心となります。
第1に聖徳太子(厩戸皇子)の真偽、第2に推古女帝にみる女性天皇の登場について。とくに第2点目に関しては、推古につづく皇極・斉明女帝、持統女帝についても取りあげ、その歴史的背景についても考えてみたいと思います。使用する史料(テキスト)は「日本書紀」となります。
テキスト:レジュメを配付します。
名前 | 小林 敏男 |
---|---|
肩書き | 大東文化大学名誉教授 |
プロフィール | 東京教育大学大学院博士課程修了 歴史学博士。専門は日本古代史。著書に『日本国号の歴史』、『邪馬台国再考』他。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.