学内講座コード:121
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋英和女学院大学 生涯学習センター [ 東洋英和女学院大学 生涯学習センター 横浜キャンパス (神奈川県) ]
講座名:
【定員締切となりました】 声楽 個人レッスンⅡ(金曜クラス)
申し込み締切:
2025年03月14日 (金) 23:30
開催日時:
【定員締切となりました】 2024/10/18~2025/3/14(金曜日開催)詳細はパンフレットをご覧ください。/13:10~15:10
入学金:
-
受講料:
32,500円
定員:
6名
講座回数:
13回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
【定員締切となりました】
この講座は、声楽を個人で学んでみたい人のための講座です。歌の基本から自分の力に合った最適な方法で学べます。呼吸法、ヴォイストレーニングだけでも歓迎です。声楽呼吸発声法、管弦楽呼吸法など、25年以上音楽大学の授業経験に裏打ちされた実績あるメソッドはきっと皆さんのスキルを上げ、ここで身に付けた技術は声を出すことの自信につながるでしょう。歌い方の基本から学びますので、ご自身の好きな歌がより気持ちよく歌えるようになるでしょう。レッスン時間は人数にもよりますが、1回20分〜適宜予定しております。短い時間でもそれぞれに充実したレッスンになるよう鋭意努力して参ります。
※感染対策には万全を尽くしております。
講座内容:学期完結
その他詳細は講座案内パンフレットをご覧ください。ホームページに電子パンフレットも掲載しております。申込期間後、講座開始後でもお申込みできる講座があります。お気軽にお問い合わせください。
名前 | 三塚 至 |
---|---|
肩書き | 桐朋学園音楽短期大学講師 声楽家 |
プロフィール | 中央大学文学部卒。東京藝術大学声楽科、同大学院修了。毎年、第九、メサイア、宗教曲のソリストとして演奏。また多くのオペラにも出演。特に日本初演となる新国立劇場での「ハムレット」(トマ作曲)、「ヴァンパイア」(マルシュナー作曲)、「じゃじゃ馬ならし」(H・ゲッツ作曲)ではいずれも主役を演じている。「マノン」の続編「マノンの肖像」(マスネ作曲)ではデグリュー役を演じ「あたり役」と絶賛された。またオペラ彩主催のヴェルディのナブッコ(タイトルロール)では、三菱UFJ信託音楽賞奨励賞を受賞している。桐朋学園芸術短期大学・捜真女学校講師。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.