学内講座コード:110A
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋英和女学院大学 生涯学習センター [ 東洋英和女学院大学 生涯学習センター 横浜キャンパス (神奈川県) ]
講座名:
【定員締切となりました】 パイプオルガンを弾こうⅡ(隔週木曜・午後)後期A
申し込み締切:
2024年10月10日 (木) 23:30
開催日時:
【定員締切ととなりました】 2024/10/10~2025/2/6(木曜日開催)詳細はパンフレットをご覧ください。/13:10~15:10
入学金:
-
受講料:
36,000円
定員:
3名
講座回数:
6回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
【定員締切ととなりました】
音楽ホールや教会で見かけるパイプオルガンを実際に弾いてみませんか。教会で奏楽に携わる方の実用的なレパートリーを増やすことを目標に据え、必要に応じて賛美歌の弾き方などについてのアドバイスをいたします。趣味で弾いてみたい方も受講できます。それぞれのニーズ、レベルに合わせたレッスンを行います。礼拝堂にあるパイプオルガンでの、隔週40分の個人レッスンですが、他の受講生の見学も可能です。ピアノのソナチネやバッハのインベンション程度が弾ければ十分ですが、まずは相談してスタート地点とゴール地点を設定しましょう。希望者は例年行われる、学内でのクリスマスコンサートへ出演できます。受講される方には後日、ご希望のレッスン時間をお伺いし、調整します。
講座内容:学期完結
※前期Aと前期B、後期Aと後期Bを同時にお申し込みされても複数割引はありません。
※申込用紙に記入の際は講座名の後に、学期とアルファベットをご記入ください。
その他詳細は講座案内パンフレットをご覧ください。ホームページに電子パンフレットも掲載しております。申込期間後、講座開始後でもお申込みできる講座があります。お気軽にお問い合わせください。
名前 | 三原 麻里 |
---|---|
肩書き | オルガニスト |
プロフィール | 東京藝術大学オルガン科および、同大学院修了。河野和雄、今井奈緒子、廣江理枝各氏に師事。 平成25年度文化庁新進芸術家海外研修制度の研修員としてフランスへ派遣され、エルワン・ル・プラド氏のもとで研鑽を積む。2012年、第23回シャルトル国際オルガンコンクールにて優勝。フランスを中心に、欧州各地のオルガンフェスティバルに招待され、演奏ツアーを行う。帰国後、ソロの演奏の他に、東京フィルハーモニーや東京交響楽団との共演、NHK-FM「リサイタルパッシオ」出演など、国内外で幅広く演奏活動を続けている。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.