学内講座コード:04
この講座について質問する主催:
国立大学法人 宇都宮大学 [ 宇都宮大学 峰キャンパス (栃木県) ]
講座名:
「安全・安心」について考えるための勘所~いのち・くらし・いきがい~
申し込み締切:
開催日時:
6月29日(土)/14:30~16:30
入学金:
-
受講料:
0円
定員:
15名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【対面・面接型】事象、事故、事件。令和6年は、大震災、航空機衝突事故、電車内切りつけ事件、新幹線停電などで幕開けしました。これらが起きたとき、被害が大きくなる事態を避けたり減らしたりするには、どうすべきなのか。また、そもそも問題を起きにくくするためには、どういった対策を事前に取っておくべきなのか。多岐にわたる安全・安心にまつわる課題を意識しながら、安全学における基本的な発想を学びます。
その他詳細や最新の内容は宇都宮大学公開講座ホームページにてご確認ください。https://www.utsunomiya-u.ac.jp/koukaikouza/index.html
名前 | 松岡 猛 |
---|---|
肩書き | 元宇都宮大学教授 |
プロフィール | https://researchmap.jp/read0005511 |
名前 | 佐々木 英和 |
肩書き | 宇都宮大学 地域創生推進機構 教授 |
プロフィール | https://researchmap.jp/sasaki-hidekazu-777 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.