学内講座コード:24110044
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
明治大学リバティアカデミー [ 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス (東京都) ]
講座名:
【対面】落語に学ぶコミュニケーション 【コミュニケーション・思考法/ビジネス/日本の文化・歴史/】
申し込み締切:
2024年06月09日 (日) 00:00
開催日時:
2024月6年17日(月)~2024月8年19日(月)/19:00~20:30
入学金:
-
受講料:
12,600円
定員:
40名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座趣旨】
【概 要】
この講座では、落語の実演を聞いた上で、落語家自身が講師として、コミュニケーションの重要なエッセンスを伝える講座です。仕事は、結局の人のつながりが最重要。そして、そのつながりを生み出すのはコミュニケーションです。講師は、真打の落語家であり、ビジネス書も多数執筆する多彩な方です。本物の落語を楽しみながら、かつ日常や仕事に役立つ内容も学べる、一石二鳥の大変お得な講座です。
【特記事項】
※本講座は対面型となります。
■会場: 駿河台キャンパス アカデミーコモン11階教室アクセスマップ
■受講に際し、必ず受講規約をご確認ください。
【講義概要】
第1回 6月17日(月) 「想像力」
落語「抜け雀」を実演しながら、解説を行います。
第2回 7月22日(月) 「他者目線」
落語「紺屋高尾」を実演しながら、解説を行います。
第3回 8月19日(月) 「会話力」
落語「らくだ」を実演しながら、解説を行います。
名前 | 堀田秀吾 |
---|---|
肩書き | 明治大学法学部教授 |
プロフィール | 明治大学法学部教授。言語学博士。「学び」と「エンターテイメント」を融合した新しい学習コンテンツの形を追究している。研究者としての専門は法言語学。2012年「明治一受けたい授業」選出。熱血授業で知られ、学生からの信頼も厚い。一般書も積極的に著しており、『特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ』(2012年度ビジネス書年間ベストセラー)他、著書多数。 |
名前 | 立川 談慶 |
肩書き | 落語家・著述家 |
プロフィール | 落語立川流真打で著述家。「本格派(本書く派)落語家」。長野県上田市出身、慶應義塾大学卒業。1988年(株)ワコール入社も芸人の夢を諦めきれず1990年吉本興行福岡1期生オーデションに合格し所属となる。1991年(株)ワコールを退社、吉本興業も退所。立川流Aコースに入門「立川ワコール」を名乗る。2000年二つ目に昇進、師匠七代目立川談志による命名で「立川談慶」に改名、2005年真打昇進(慶應義塾大学卒初の真打)。趣味の筋トレは50歳を超える今でもベンチプレス100㎏以上を上げる。著述業は落語家として異色の20冊を超える。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.