学内講座コード:OP2
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋大学社会貢献センター(エクステンション課) [ 東洋大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
救急医療関連情報の連携の現況と課題:IT活用による医工連携が創る近未来像
申し込み締切:
2024年06月19日 (水) 23:30
開催日時:
6/29(土)/10:30~12:00
入学金:
-
受講料:
0円
定員:
95名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座の到達目標】
救急患者さんの受診や診療のプロセスに係る多機関・多部門の情報連携の現況と課題を知り、IT活用による医工連携が創る近未来像を探索することです。
【講座趣旨】
日常的に大きく需給均衡が崩れる中で行われる救急医療には未だ課題が山積しています。近年、質の高い救急医療の実践のための方略の一環として、ITを活用した情報連携による業務効率化の取組みの機運がますます高まっています。一方で、担当行政の枠組みに基づく医療機関内外でのデータ連結の難しさに加えて、連携に不可欠とされる関連企業のベンダーコンソーシアムも未だ実現していません。そこで本講座では、救急医療従事者の視点から救急現場の情報連携における現況と課題を示し、IT活用による医工連携が創る近未来像を探索します。
開催場所: 「受講証」メールに記載(3日前迄にメールで配信)
申込・振込期間:4月1日(月)~6月19日(水)
名前 | 森村 尚登 |
---|---|
肩書き | 情報連携学学術実業連携機構(INIAD cHUB) |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.