学内講座コード:2411G004
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 飯田橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
意思決定の脳・神経科学 脳の働きから選択・意思決定を考える
申し込み締切:
2024年05月13日 (月) 23:30
開催日時:
5月23日(木)~6月13日(木)/19:00〜20:30
入学金:
3,000円
受講料:
10,100円
定員:
15名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【講座内容】
私たちの生活は、例えば「今日の夕食に何を食べるのか?」、「物事を今日やるのか、先延ばしにするのか?」など、選択にあふれています。この何かを選択する認知過程を意思決定と呼びます。意思決定は脳の機能に支えられていますが、日々の選択の内容や結果について考えることはあっても、脳がどのように意思決定に関わっているのかについてはあまり考えることはないのではないでしょうか。本講座では、神経科学や心理学の研究の視点から意思決定の基礎となっている脳の機能と性質を紹介し、私たちが普段どのように意思決定をおこなっているのかについて考えます。
【講座スケジュール】
第1回 05-23 19:00~20:30
第2回 05-30 19:00~20:30
第3回 06-06 19:00~20:30
第4回 06-13 19:00~20:30
※本講座は、講師が過去に実施した「意思決定の脳科学」とほぼ同じ内容です
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 雨宮誠一朗 |
---|---|
肩書き | 理化学研究所 脳神経科学研究センター研究員 |
プロフィール | 専門は行動神経科学。行動選択、意思決定に関わる脳内メカニズムを研究している。これまで、東京都立大学、ミネソタ大学(米国)、理化学研究所において研究に従事。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.