学内講座コード:24SSM20
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学オープンカレッジ セントラルプラザ2階 (東京都) ]
講座名:
【会場】はじめてのアート講座「目で音をきく?!」 音を形にしたり、形を音にしたりしながら、想像力を育もう
申し込み締切:
2024年09月07日 (土) 23:30
開催日時:
9月14日(土)/10:00~11:30
入学金:
-
受講料:
6,600円
定員:
15名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
目で音を聞くってどういうこと?
絵に耳をくっつけても、音は聞こえません。でも、形を目で見てみると…なんと、絵から音が聞こえてくるようになるのです。ここでは、抽象画を中心にリズミカルな名画を使い、描かれた形や構図の音やリズムを楽しみながら見つけていきましょう!
絵のなかの形を音にしてみたり、音を描いてみたり、声に出してみたりしているうちに、最初は難しかった抽象画も、楽譜のように見えてくるかも。
この講座では、音を形に・形を音にすることを通し、目に見えないものへの想像力を育みます。
講座には講師が開発した「名画のづづきを描くぬり絵」も使用し、講座終了後はお持ち帰りいただけます。
〈https://www.yonbunnosan.com/〉
◆一つのお申込みにつき、必ず1組(2名)でご参加ください。
◆お子様のお名前でお申し込みください。
◆定員の表示が「15名」となっておりますが、正しくは「15組(30名)」です。15組お申込みの時点で受付終了となります。
◆受講料には教材費を含みます。
【キャンセルポリシー】区分:実験系講座
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
◆一つのお申込みにつき、必ず1組(2名)でご参加ください。
※保護者の申込は不要です。
【その他】
◆お子様のお名前でお申し込みください。
◆動きやすく多少汚れてもよい服装でお越しください。
【対象】
小学1~4年生とその保護者
名前 | 丸山 琴 |
---|---|
肩書き | ヨンブンノサン代表 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.