学内講座コード:24SSK14
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学オープンカレッジ セントラルプラザ2階 (東京都) ]
講座名:
【会場】化粧品をめぐる心理学
申し込み締切:
2024年06月01日 (土) 23:30
開催日時:
6月8日(土)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
3,500円
定員:
20名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
化粧は不要不急の行為で、楽しみとして行うものですが、人類の福利厚生に寄与するという側面も有しています。
本講座は化粧の歴史を、生物の進化という巨視的な視点、西洋対日本という比較文化的視点、明治維新以降の日本という近代史的視点など、レンズの拡大率を変えながら振り返ります。さらに、スキンケアとメークの区別、油と水、衛生観、公と私、慈しむ化粧と飾る化粧、スキンケア・メーキャップ・フレグランスの心理効果など総合的に解説します。
【協賛団体】
・東京理科大学 総合研究院 界面科学研究部門
〈https://rist.tus.ac.jp/introduction/division/dcis/ 〉
・ジャパン・コスメティックセンター(JCC)
〈https://jcc-k.com/〉
◆お得なパック講座のご案内◆
本講座を含めた全4日程の化学シリーズ「化粧品の概要」講座もございます。
個別にお申し込み頂くよりお得な割引受講料となりますので是非ご活用ください。
ご受講される場合は以下のURLからお申し込みいただけます。
●化学シリーズ 「化粧品の概要」 全4回 5月11日(土)~6月8日(土)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=5904073〉
本講座については、オンライン受講がございます。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=5904005〉
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
【対象】社会人全般、大学生
名前 | 阿部 恒之 |
---|---|
肩書き | 東北大学大学院 文学研究科 教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.