学内講座コード:24SSA07
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【オンライン】MOT(技術経営)入門 テクノロジー×マネジメントで、イノベーションを創り出す
申し込み締切:
2024年05月06日 (月) 23:30
開催日時:
5月13日(月)~6月10日(月)/19:00~20:30
入学金:
-
受講料:
25,000円
定員:
50名
講座回数:
5回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
MOTとは、Management Of Technology(技術経営)の略称です。
昨今の日本では、多くの企業においてイノベーションが必須の課題となっており、技術はイノベーションに不可欠なインプットの一つでもあります。以上の背景から、近年企業経営では、MOTが企業の盛衰を分ける重要なカギとなっており、「技術を基軸に経営を考える」MOTの手法への関心が再び高まっております。
本講座では、本学MOTが誇る講師陣により、MOTの入門編として、基礎及び概略を学ぶとともに、近年の技術経営において注目を浴びているトピックスを取り上げます。通常2年かけて修了するMOTでの学びのエッセンスを90分×5日間で学べる、東京理科大学オープンカレッジならではの特別な講座です。
専門職大学院(経営学研究科 技術経営専攻)の詳細に関しては、大学院のHP〈https://most.tus.ac.jp〉をご覧ください。
社会人&学生のための大学・大学院、通信制大学・大学院検索サイト
「スタディサプリ」での理科大MOTの紹介ページもご覧ください。
〈https://shingakunet.com/syakaijin/0001881077/0001881077.html〉
本講座については、会場受講がございます。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=5904305〉
◆本講座は1回ごとの受講も可能です。次の各日程ページからお申し込みいただけます。
①技術を活かすマーケティング
講師:日戸 浩之
講座日:5月13日(月)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7093421〉
②デジタルデータの活用による革新
講師:中山 裕香子
講座日:5月20日(月)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7093422〉
③技術を踏まえた競争戦略
講師:加藤 晃
講座日:5月27日(月)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7093423〉
④投資家に対するマネジメント
講師:青木 英彦
講座日:6月3日(月)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7093424〉
⑤イノベーション・マネジメント総論
講師:岸本 太一
講座日:6月10日(月)
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7093425〉
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
【対象】社会人一般
名前 | 日戸 浩之 他 |
---|---|
肩書き | 東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 講師 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.