学内講座コード:18
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
大東文化大学地域連携センター [ 大東文化大学 大東文化会館 (東京都) ]
講座名:
書道(楷書)2
申し込み締切:
2024年04月02日 (火) 23:30
開催日時:
水曜日
5月8日、15日、22日、29日
6月5日、12日、19日、26日
7月3日、10日
15:00~16:30
入学金:
-
受講料:
30,000円
定員:
12名
講座回数:
10回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
楷書を楽しむ
書道の世界では楷書を通じて基本を学ぶことが古くから行われてきました。筆の使い方や形の整え方といった基礎を固めるのに最適な書体だからです。書道の上達を目指すならまず楷書をしっかり学ぶことが大切なのです。
本講座では基本的な筆遣いから古典(名品)の臨書まで、受講者のレベルに応じた指導を行います。主に実技を中心に行いますが、楷書を書く上で不可欠な知識に関する内容も扱う予定です。また、解説を交えながら名品鑑賞も行い、楷書の魅力を存分に味わっていただきます。
楷書に興味がある方はもちろん、初めて書道を学ぶ方も大歓迎です。皆さん、楽しく楷書を学んでみませんか?
対象:初心者~経験者
テキスト:お手本及びレジュメを配付します。
持ち物:書道用具一式
※ご希望の方には、講座初回に筆を販売いたします。
名前 | 藤森 大雅 |
---|---|
肩書き | 大東文化大学書道研究所専任講師、日展会友 |
プロフィール | 大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻博士課程後期課程修了 博士(書道学)。専門は楷書研究、中国書道史研究、書法研究。論文に「書の鑑賞に関する一考察」他。書学書道史学会幹事等で活動中。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.