学内講座コード:241R142002
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
慶應義塾大学 外国語教育研究センター [ 慶應義塾大学 外国語教育研究センター オンライン講座 公開講座「慶應外語」 (オンライン) ]
講座名:
【タイ語】会話・発音・文法Ⅱ
申し込み締切:
2024年03月18日 (月) 23:30
開催日時:
04月16日(火)~07月16日(火)/19:30~21:00
入学金:
-
受講料:
30,000円
定員:
15名
講座回数:
12回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
「会話・発音・文法Ⅰ」に続き、テキストの第7課~第14課の内容を学習する予定です。
買い物、数や量、時刻、曜日、日付、体調、推量等の、簡単な身近な表現を身につけながら、会話、発音、文法を学習します。
なお、「会話・発音・文法Ⅰ」を受講していない方でも、基礎的な会話や文型を理解できる方は、是非本講座を受講して下さい。
会話の長さや文型数等から、課によって進度が多少異なりますが、様々な単語や表現、文型の学習と併せ、発音練習にも力を入れます。また、各文法項目に合わせて、言い換えや質疑応答、ミニ会話や応用会話などの練習をします。
なお、毎回、学習した単語や表現、文型を使った文章作成を宿題として出しますが、宿題は添削して返却いたしますので、時間のある方はトライして下さい。
「会話・発音・文法Ⅰ」と同じテキストを使用していますので、まだ発音記号を覚えていない方は復習しておいて下さい。また、テキストには発音記号とタイ文字が掲載されていますので、タイ文字で覚えている方はそのまま学習できます。
当講座では、正確な発音と正しい文法を習得し、日常表現を使った簡単な会話ができるようになることを目標としています。
内容の詳細は講座の計画をご参照ください。
名前 | 門田 ダーポーン |
---|---|
肩書き | カドタ ダーポーン |
プロフィール | 【講師からのコメント】 多様なテーマでの会話学習を通して、様々な表現を練習し豊かな会話力を育んでいきます。ペアになって、声に出して役割練習をしていただきますが、学習した表現を応用した会話表現にもチャレンジしてみてください。なお、課によっては、会話の長さや文型数等から、複数回に亘って学習する場合もあります。タイ語についての疑問や質問は何でも受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.