学内講座コード:2023Aj009-02
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
佛教大学 [ 佛教大学オープンラーニングセンター (京都府) ]
講座名:
【知恩院提携講座「おてつぎ文化講座」②】知恩院の住職・宮門跡と役所
申し込み締切:
2024年03月15日 (金) 23:30
開催日時:
02月13日/10:30~11:45
入学金:
-
受講料:
0円
定員:
300名
講座回数:
3回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
徳川時代の住職は、関東檀林から、弟子衆を引き連れ入寺します。浄土宗の首座である知恩院門跡には、天皇の皇子が入室されます。住職と宮門跡の法務を紹介します。また、当時の記録から、知恩院役所の寺務や知恩院をとりまく都の人々の生活を紹介します。
【定員】対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも1か月間の「見逃し配信」付き
名前 | 今堀 太逸 |
---|---|
肩書き | 佛教大学名誉教授、総本山知恩院史料編纂所 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.