学内講座コード:
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京家政大学 [ 東京家政大学 板橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
基礎から学べる藍染講座~輪ゴムを使って絞り染め 手拭いを染めよう~
申し込み締切:
2023年04月20日 (木) 23:30
開催日時:
5/13 土曜日/13:25 ~ 15:25
入学金:
-
受講料:
2,000円
定員:
10名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
一般 2,000円 在学生 1,000円 【教材費】 1,000円(藍・晒布・ビニール袋・エプロン)
補足:
-
藍染の基本を講義し、輪ゴムを使用し絞り染めを体験する。輪ゴムで絞ったところは藍染液が染み込まないため、晒しの生地の色が残り藍染との差が出て模様ができる絞り技法の一つ。今回は輪ゴムで絞るだけでなく、ビー玉やおはじきなど入れを絞ることも体験する。
【講座スケジュール】
① 5月13日(土) 藍染の基本を学び、実演説明、体験へ
5月20日(土) 予備日(開講日に実施できなかった場合のみ)
【定員】
10名
【持ち物】
エプロン・ビニール手袋をご用意しますがアレルギーなどがある方は持参ください
名前 | 岡本 恵 |
---|---|
肩書き | 東京家政大学家政学部助教(造形表現学科) |
プロフィール | 造形表現学科所属。専門は染織(テキスタイル)分野、カルチャーセンターで織物・手紡ぎ・草木染めの講師を勤めた。英国でテキスタイルを学んだことがきっかけとなりSDGsも考えるようになった。テキスタイルの教材を使って社会とつながり、幼児や障害者にワークショップをすることをライフワークにしている。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.