学内講座コード:20192501
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
清泉女子大学 [ 清泉ラファエラ・アカデミア (東京都) ]
講座名:
おもしろい、役に立つ英語学:第5回 英単語の成り立ち 語彙を増やすための形態論(春期)
申し込み締切:
2019年06月28日 (金) 23:30
開催日時:
6/1,6/15,6/29/13:30~15:00
入学金:
-
受講料:
7,200円
定員:
60名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
英語の語彙は、英語が誕生した頃からある語と他の言語から採り入れた語から成っています。まずはその具体例を学びます。また英語には独自の「単語のつくり方」がありますが、それを知ると語彙を増やすのに大いに役立つと思います。英単語の構造は漢字の構造と似ています。unreal のun-、impossible のim- などは「否定」の意味を持っていますが、それは「海」の ?(さんずい)が「水」を表すのと似ています。このような具体例から、類似した語群を覚えるようにすると語彙を増やすのに効果的です。英単語について知りたい、語彙を増やしたいと思う方にはきっと役立つ講座です。「辞書の利用法」も解説します。
6/1 英語の語彙の成り立ち:英語本来の語彙と他言語からの借用語について概観します。
6/15 「語形成」:派生、複合、短縮、逆成、略字などの英単語の作り方を中心に学びます。
6/29 単語と辞書: 接頭辞、接尾辞の種類とその意味を中心に学びます。単語を調べる上での辞書の利用法も学びます。
テキスト:必要に応じてプリントを配布
英和辞典(紙の辞書でも電子辞書でも構いません)を持参してください。講義形式ですが、単語を調べていただくことがあります。
名前 | 大杉 正明 |
---|---|
肩書き | 清泉女子大学名誉教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.