※受講には、築地本願寺倶楽部(入会費・年会費無料)入会が必須となります。詳細はこちら>>
-
今、ビジネス界で働く現役世代だからこそ知っておきたい仏教的な視点、教養、心のケアなどを中心に講座を開催します。多くの情報があふれるなかで、お寺セレクトならではの知恵と知識を学び、「一所懸命に働く私」の毎日を少し変えてみませんか?
- <現役ビジネスパーソン対象>
KOKOROアカデミーBiz おすすめ講座
-
<3回連続講座>人生に生かす仏教の考え方~ビジネスパーソンが知っておきたい仏教の教え~
- 開催日:
- 2022年7月18日、8月13日、9月10日(月・土曜日・全3回)
- 時間:
- 14:00~16:00
- キャンパス:
- 築地本願寺 GINZA SALON
- 受講料(税込):
- 15,000円
- 講師:
- 安永雄玄(築地本願寺代表役員宗務長)
- 講座内容:
- ビジネスの現場でいろいろと経験を積んでいるビジネスパーソン向けに、様々な試練を乗り越えるために知っておきたい仏教の考え方を優しくワークショップをしながら学びます。
3回続けて学ぶことによって各人の人生でのレジリエンスが向上することを目指します。
-
なかなか進まないダイバーシティを進めるコツ、おしえます <経営戦略としてのダイバーシティ・マネジメント>
- 開催日:
- 2022年8月2日(火曜日・全1回)
- 時間:
- 19:00~21:00
- キャンパス:
- 築地本願寺 GINZA SALON
- 受講料(税込):
- 5,000円
- 講師:
- 内永ゆか子(NPO法人J-Win会長理事)
- 講座内容:
- ビジネス環境はテクノロジーの進化とともに、予測不能な時代を迎えています。企業が持続的な競争力を持ち続けるためには、これまでの成功体験にとらわれない多様な価値観を持つ人材の活用が重要となります。
ダイバーシティとは組織にイノヴェーションをもたらす原動力であり、有効な経営戦略です。 日本が世界から大きく後れをとった女性活用はその"多様性"に向けた第一歩となります。
「KOKOROアカデミー」は、仏教的な考え方をベースにした講座や、日々の暮らしのヒント、人生や終活を考える講座が集まったアカデミーです。
お仕事の帰りや週末に、銀座の真ん中で心豊かに生きる学びと体験の機会を得ませんか?- ※一部の講座を除き、オンライン(ライブ配信)での受講もできます。
- ※ご予約は各講座開催日の60日前から受け付けます。ライブ配信は2日前までにお申し込みください。
KOKOROアカデミー おすすめ講座
-
<特別講座>親鸞を語る/親鸞を描く【ライブ配信あり】
- 開催日:
- 2022年9月17日(土曜日・全1回)
- 時間:
- 14:00~15:30
- キャンパス:
- 築地本願寺 GINZA SALON・オンライン
- 受講料(税込):
- 2,000円
- 講師:
- 三田誠広(小説家、武蔵野大学名誉教授、日本文藝家協会副理事長)
- 講座内容:
- まず親鸞の魅力について語ります。
さらに歴史小説として親鸞を描く場合に、何を考え、どういう点に注意をしたかを述べ、改めて親鸞という人物の魅力を検討します。
-
漢方薬だけじゃない「漢方」~総合治療体系としての漢方を最大限活かすための智慧~②,③
- 開催日:
- 2022年7月14日・8月18日・9月15日(木曜日・全3回)
- 時間:
- 14:00~15:30
- キャンパス:
- 築地本願寺 GINZA SALON・オンライン
- 受講料(税込):
- 2,000円(1回)
- 講師:
- 平地治美(和光鍼灸治療院・漢方薬局代表)
- 講座内容:
- 漢方薬は「漢方」のほんの一部に過ぎません。
漢方とは、湯液(漢方薬)、鍼灸、運動、養生、心の持ち方を含む生活習慣全般の改善を含む「総合的治療体系」です。
漢方治療の本領を発揮するには、自身の体質や体の状態を知り、正しく組み合わせることが必要です。そのための診断方法や思想を解説します。
また、身近な食材の活用方法や、すぐに実践できる方法なども紹介します。
※各1回でも楽しめます【ライブ配信あり】
-
浄土真宗は「念仏」の教え
そのルーツはおよそ2500年前に説かれたお釈迦様の説法にさかのぼりインド・中国・日本の高僧により脈々と伝えられた教え「仏教」です
「仏教」それは「仏の教え」であると同時に「私が仏になる教え」
親鸞聖人が示された「念仏」の教え
浄土真宗について分かりやすく学びましょう- ※講座によってはオンライン受講が可能なものもございます。
- ※詳細は築地本願寺公式HPよりご確認ください。
TSUKIJIアカデミー おすすめ講座
-
0(ゼロ)から知る仏教と浄土真宗
- 開催日:
- 2022年8月24日・9月7日(水曜日・全2回)
- 時間:
- 19:00~20:30
- キャンパス:
- 築地本願寺・オンライン
- 受講料(税込):
- 無料
- 講師:
- ①8月24日 松崎 智海(福岡県・永明寺)
②9月7日 西原 龍哉(千葉県・天真寺) - 講座内容:
- ①仏教を開かれたお釈迦様のご生涯をゆる~く学んでいきます。難しいことを知りたい方は別の講座へどうぞ(笑)
②浄土真宗の開祖 親鸞聖人の90年のご生涯をたどりながら、私たちにお伝えくださった南無阿弥陀仏の仏道を学びます。
-
浄土真宗 キホンのキ!Ⅰ・Ⅱ
- 開催日:
- 2022年10月5日・12日(水曜日・全2回)
- 時間:
- 19:00~20:30
- キャンパス:
- 築地本願寺・オンライン
- 受講料(税込):
- 無料
- 講師:
- 小柴 隆幸(東京都・隆照寺)
- 講座内容:
- 僧籍に入り15年、夫婦で暮らして6年。生活圏に視座をおいて、等身大の浄土真宗をお話しします。
-
親鸞聖人の言葉で学ぶ<連続講座>和讃Ⅰ・和讃Ⅱ・和讃Ⅲ
- 開催日:
- 2022年8月31日・9月28日・10月26日(水曜日・全3回)
- 時間:
- 19:00~20:30
- キャンパス:
- 築地本願寺・オンライン
- 受講料(税込):
- 無料
- 講師:
- 本多 靜芳(東京仏教学院講師 東京都・万行事)
- 講座内容:
- 親鸞聖人の『和讃』は、漢文ではなく、やさしい和語で説かれた教えです。『和讃』を通して、浄土真宗の教え、お釈迦さまの教えを幅広く、そして、深く味わっていきます。
-
親鸞聖人の言葉で学ぶ<連続講座>
『正信偈』を読もう・学ぼう Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ①「Ⅰ読み方と総論」詳細 ②「読み方と依経段」詳細 ③「読み方と依釈段」詳細
- 開催日:
- 2022年8月29日・9月26日・10月24日(月曜日・全3回)
- 時間:
- 19:00~20:30
- キャンパス:
- 築地本願寺・オンライン
- 受講料(税込):
- 無料
- 講師:
- 山本 英哲(神奈川県 妙延寺)他
- 講座内容:
- ①正信偈の作られた経緯や、全体の概要を学びます。
②「浄土三部経」によって阿弥陀如来とお釈迦様の徳を讃える章を学びます。
③インド・中国・日本と他力念仏を伝えてくださった七高僧を讃える章を学びます。
-
総合研究所講座 「浄土三部経」の教えに学ぶ Ⅰ・Ⅱ
- 開催日:
- 2022年8月22日、9月12日(月曜日・全2回)
- 時間:
- 19:00~20:30
- キャンパス:
- 築地本願寺・オンライン
- 受講料(税込):
- 無料
- 講師:
- ①8月22日 伊東 昌彦(総合研究所 委託研究員)
②9月12日 橋本 順正(総合研究所研究助手) - 講座内容:
- 浄土真宗の根本聖典。名号によって、誰一人もらすことなく救うという「阿弥陀如来の本願」が説かれるお経『大経』。
※『仏説無量寿経』ⅠⅡは連続した内容となっておりますが、各1回でもご受講いただけます。