10月16日から11月26日まで募集しました第5回「大人の学び川柳コンテスト」では、2,919句の作品が寄せられました。たくさんの応募をありがとうございました。
- 電子辞書 孫から祖父に 引き継がれ ふじさん 様(20代)
- 長さより 密度に重きを 我が人生 まな嬢 様(10代)
分厚い辞書を片手に調べものをしているおじいちゃんを見つけて、そっと自分が使っていた電子辞書を手渡ししたのでしょうか。おじいちゃんの一生懸命さと、ツールの時代変遷・世代間の交流を、ほのぼのと謳ってくれました。
100年ライフへの準備の必要性を提唱する世の中の風潮と今回のお題を、「長さより密度」と真向からぶった切る、爽快な一句。若者はいつも「今を生きる」のですよね。ホリエモンの名スピーチ、「若者よ未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」を思い浮かべました。
志学の若者世代
- 学びたい 思えたことが 第一歩
- あやぱん 様(20代)
- 自己投資 ギャンブルにはせぬ 固い意志
- ふじさん 様(20代)
若者らしい未来を見据えた学びの句は、皆さんの共感を呼ぶことでしょう。
共(とも)学のミドル世代
- 叱るより 学ぶ姿で 子に伝え
- あさはる 様(30代)
- 生命線 負けじと伸ばす 頭脳線
- チュー犬ジョン 様(30代)
- これからは「勉強しろ」より「勉強しよう」
- りんとパパ 様(40代)
- 将来は 何になるかと 孫が聞く
- しんちゃん 様(40代)
ミドル世代、親も子と共に学ぶ時代になりました。これからは、親から伝えるだけではなく、子から学ぶ事も多くなりそうです。
遊学のシニア世代
- 古代史を 古希から学ぶ 長寿国
- いな作 様(60代)
- 古希ホップ 米寿ステップ 百ジャンプ
- カラスの行水 様(70代)
- 歳下の 清少納言も いとをかし
- ハピゆずちゃん 様(80代)
シニア世代、更なる学びを通して、新たに見えてくるものがあるでしょう。人生100年!まだまだ時間は沢山あるのですから。
協賛校:
桜美林大学エクステンションセンター、
大阪学院大学エクステンションセンター、
大阪商業大学学術研究事務室、
神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター、
学習院さくらアカデミー、
関西大学梅田キャンパス KANDAI MeRISE、
敬愛大学生涯学習センター、
工学院大学孔子学院、
国士舘大学生涯学習センター、
四天王寺大学エクステンションセンター、
自由学園明日館、
城西大学東京紀尾井町キャンパス、
上智大学 公開学習センター、
清泉女子大学 清泉ラファエラ・アカデミア、
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)、
園田学園女子大学社会連携推進センター生涯学習ユニット、
大東文化大学地域連携センター、
津田塾大学オープンユニバーシティ、
鶴見大学生涯学習センター、
テンプル大学ジャパンキャンパス生涯教育プログラム、
東海大学地域連携センター、
東京外国語大学オープンアカデミー、
東京家政大学生涯学習センター、
東京純心大学地域共創センター、
東京農業大学エクステンションセンター、
東京理科大学オープンカレッジ事務局、
同志社大学東京サテライト・キャンパス、
日本女子大学生涯学習センター、
日本赤十字看護大学地域連携課、
文化服装学院生涯学習部、
文京学院大学生涯学習センター、
文教大学生涯学習センター、
武蔵野大学社会連携センター、
明治大学リバティアカデミー、
レイクランド大学ジャパン・キャンパス、
麗澤オープンカレッジ