講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-10 / ウォーキング:その他趣味:健康・医療 / 学内講座コード:2022115
ハイキング入門 ~安全登山を目指す体力づくり~
- 開催日
- 05月06日(金)~07月08日(金)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 18:00~19:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 20
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
山は体力があればいくつになっても登れます。
加齢に伴なう筋量減少で、体力が落ちないようにするためにも楽しく山に登りませんか?
健康寿命を伸ばして楽しく山に行くことにより、豊かな将来を自分の力でつけませんか?
体力は、時間をかけ、無理のないトレーニングをすれば、誰でも向上していきます。今からでも決して遅くはありません。
自然界からのエネルギーは薬以上の値打です。エべレストには登れなくても、きっと良い山々が待っていてくれます。
【対象】
山やハイキングに憧れながらも今までチャンスが無かった方
これから健康つくりのためにハイキングで体力をつけたい、と思っている方
【注意事項】
毎回簡単な筋トレをするので運動がしやすい服装、靴、タオル、飲み物等を各自準備してください。
【講座スケジュール】
1 2022/05/06(金) 安全登山のための体力、筋量との関係、現状での体力年齢、簡単な体力テスト
2 2022/05/20(金) 自分の体力年齢と今後のトレーニング、登山と筋肉、ケガや故障予防
3 2022/06/03(金) ストレッチの基本と実技の実践、山での応用法、筋トレの実技と応用法、筋トレの原理・原則
4 2022/06/17(金) 事故予防のためのバランス能力についてそのための筋トレを含めて
5 2022/07/08(金) 山でのエネルギー補給、筋肉をつけるために食事、睡眠他。 山の装備について
山は体力があればいくつになっても登れます。
加齢に伴なう筋量減少で、体力が落ちないようにするためにも楽しく山に登りませんか?
健康寿命を伸ばして楽しく山に行くことにより、豊かな将来を自分の力でつけませんか?
体力は、時間をかけ、無理のないトレーニングをすれば、誰でも向上していきます。今からでも決して遅くはありません。
自然界からのエネルギーは薬以上の値打です。エべレストには登れなくても、きっと良い山々が待っていてくれます。
【対象】
山やハイキングに憧れながらも今までチャンスが無かった方
これから健康つくりのためにハイキングで体力をつけたい、と思っている方
【注意事項】
毎回簡単な筋トレをするので運動がしやすい服装、靴、タオル、飲み物等を各自準備してください。
【講座スケジュール】
1 2022/05/06(金) 安全登山のための体力、筋量との関係、現状での体力年齢、簡単な体力テスト
2 2022/05/20(金) 自分の体力年齢と今後のトレーニング、登山と筋肉、ケガや故障予防
3 2022/06/03(金) ストレッチの基本と実技の実践、山での応用法、筋トレの実技と応用法、筋トレの原理・原則
4 2022/06/17(金) 事故予防のためのバランス能力についてそのための筋トレを含めて
5 2022/07/08(金) 山でのエネルギー補給、筋肉をつけるために食事、睡眠他。 山の装備について
備考
【備考】
◆一般目標(GIO)
健康寿命を延ばし、爽やかな生涯にするために自分の現状を確認し、認知症、転倒・骨折などの心配のない体を目指す。大自然からのエネルギーをもらい、ハイキングや山に登れるようになるための今からできる体力づくりを習得する
◆評価方法
全体討議により評価する
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
枻出版社『一生、山に登るための体づくり』石田 良恵著
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
◆一般目標(GIO)
健康寿命を延ばし、爽やかな生涯にするために自分の現状を確認し、認知症、転倒・骨折などの心配のない体を目指す。大自然からのエネルギーをもらい、ハイキングや山に登れるようになるための今からできる体力づくりを習得する
◆評価方法
全体討議により評価する
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
枻出版社『一生、山に登るための体づくり』石田 良恵著
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
講師陣
名前 | 石田 良恵 |
---|---|
肩書き | 女子美術大学名誉教授、日本ウエルネススポーツ大学教授 |
プロフィール | 専門:運動生理学(身体組成、加齢、トレーニング) |
